ブログの速度を0.1秒でも早くしたいブログ運営者は大勢いると思います。
わたしも、もうひとつ運営している2ちゃんねるまとめブログが重すぎて困ってるんですが、安いプランだとこれ以上よくならない「お名前.com」サーバー。
それに比べてこのブログで使っているサーバーはエックスサーバーという、ワードプレスで運営している大勢のブロガーたちが愛用している高速サーバーです。
特になにもしなくても高速なんですが、このサーバーのすごいところは、さらに高速化するための開発を常に進めてくれているところ。
今回僕が設定したPHPというものも、新しいバージョンが公開されていて、設定した人からもさらにページの読込速度が早くなったと嬉しい声が上がっています。
僕も少し乗り遅れての発進ですが、現在のPHP5からPHP7へ移行してみたいと思います。
設定方法
はじめに
※PHPバージョンを上げることで不具合が発生するブログもあるようです。
ブログのバックアップをすることはもちろんのこと、バージョンアップは自己責任でお願い致します。
ちなみに不具合の原因は、キャッシュ系プラグインであることが多い模様。
設定は思った以上に簡単でした。
まずはエックスサーバーにログインして、「設定対象ドメイン」を選択。
次に「PHP ver.切替」に進みます。
次に現在の「PHP5.○.○」から「PHP7.○.○」に選択し直して、「バージョンを切り替える」というところを押してください。
(今回はPHP7.0.9でした)
以上終わりです!
エラー等が出ていないか、さっそくブログを確認してみましょう。
特に問題なければ成功です。
果たしてこれだけで高速化できるんでしょうか。
高速化できたのか。結果は
速度を計測する2種類のサイトでの数値をお見せしましょう。
ひとつめ(Gtmetrix)
ふたつめ(PageSpeed Insights)
あっれーおっかしいな、あっれえええ
話が違うじゃないですか!?
僕のブログ、数値悪くなってるんですけどおおおお!!
数値は落ちたが速度は上がっている
かろうじて2つ目の「PageSpeed Insights」は「1」だけ上がってるんですが、1つ目(Gtmetrix)は散々な結果に。
他のブログさんの場合、数値が向上してるんで、失敗したのかと非常に僕も心配になったんですが、
実際のところ速度は向上していました。
こちらをご覧下さい。
以前調べたこのブログが開くまでの時間は、2.22秒。
しかし今回PHPを更新したところ、
なんと、1.4秒
早いじゃないですかやだー。
結論
僕思うんですよ。
みさなん使っている上のスピード測るやつ。
あれってそんなに意味ないんじゃないかって。
理由は簡単。
トップブロガーたちは、数値すっごい悪いから。
例えば、僕の信頼してる日本トップクラスのブログ
さんとかで調べてみると、数値とんでもないことになってますよ。
僕のブログよりもずっと悪い。
でもサイト速度は超早い(爆速)。
どちらのブログも「F」とかありますからね。
やはり数字なんて意味ないってことです(´д`)
大切なのは実際の速度なのです(負け惜しみのようななにか)
まあ実際僕のブログもやれることをやってのあの数字ですし、実際にページを開く速度は早くなっていると実感しています。
エックスサーバーを利用中でまだPHPの変更を行なっていない方はぜひ試してみてください。