いつもましろNOTEをお読みいただきありがとうございます。管理人のMiD(ミッド)(@mashironote)です。
前回PC周りを紹介してから半年以上が経ちました。
そこまでの変化はないですが、年1くらいで定期化したいので晒していきます。
人のデスク周り大好き人間なので、興味のある方は見ていってください。
PCデスク
デスク本体は楽天で購入したものです。
デスクを設置している場所が狭いため、奥行が短い60cmのものを選びました。
耐荷重がそこまで高くないこと以外は完璧。シンプルイズベスト!
モニター
ベゼル(枠)が1mmしかないEIZOのモニター(下部を除く)。
価格はそこそこ高いですが、変な安いモニターを2年くらいで変えるならこれを5年以上使い続けたほうが幸せになれる。
色合い鮮やかで、文句のひとつもない液晶モニターです。
さすがグラフィック系の仕事をしている人がよく使用しているEIZO(旧ナナオ)。その人気はダテじゃない。
小物入れ
USBメモリやイヤホン、ケーブルなど細かいものを収納しています。
取り出しやすく、赤い紐がおしゃれ。
一番下だけスペースが広く、奥行もある小物入れなのでとても扱いやすい。
ペン立て
立てたり寝かせたり。使用用途によって使える場所を選ばないスリムなペン立て。
斜めになっており、ペンが半分くらい顔を出しているので、たくさん入っていても探しやすく取り出しやすい。
クリップ
ネジネジせずにケーブルを止めることができるcheeroのクリップ。
最初はこれにお金を出すのかと躊躇していましたが、使ってみるともうこれなしでは生きていけません。
使うたびにケーブルを出し入れして収納していたのですごく楽になりました。
USBハブ&カードリーダー
ANKERのUSBハブ。
裏に付属のマジックテープを貼り付けることによって、抜き差しによるズレを防止してくれるのがありがたい。
4本まで接続でき、一つ一つの間隔も広いので、大きいカードリーダーを挿していても、となりに問題なく挿すことができます。
USB3.0対応で高速なのも嬉しい。
少し古いですがまだまだ現役のUSB型カードリーダーを使用しています。
基本カメラで写真を撮ったらこのカードリーダーに挿して転送しています。
USB3.0で転送速度が早い。27種類のメディアに対応していて、特に不満はなし。
ねんどろいどぷち
デレマスをそこまで知らなかった時に買ったフィギュア。
モニター下に置いて目の保養。
振動に弱くよく倒れるのが難点。
ちなみにデレマスではみくにゃん推し。よろしく。
スピーカー
FOSTEXの中ではかなり安いスピーカー。
ぶっちゃけ低音は物足りないですが、僕はPCのスピーカーにこれ以上特に求めるものはない。
省電力モードさえなければ完璧。
ボリュームコントローラー
スピーカーの音量つまみがなぜか裏にあるため購入。
手元でボリュームがいじれるのは本当に助かります。
マウス
あの泣く子も黙ると有名なマウス、M570です。
僕のは7年前の旧世代モデルですが、未だに現役。
腕を動かさずに操作できるのは本当に楽。
これじゃないとPC動かせないレベル。
トラックパッドとかもう使えないですもん。
電池は全然なくならないし全力でおすすめ。
キーボード
とりあえず誰もが認めるいいキーボードといったらこれ。
高いですが値段相応の価値アリ。
この絶妙のストローク加減、たまりません。
打鍵音もPC使ってるぜ感MAX。
真面目に10年以上使えるいい製品です。
デスクライト
おしゃれ部屋に何故か置いてあるZライト。
昔あった2ちゃんの部屋晒しスレで使っている人が多く、真似して買いました。
予想よりも大きいので小さいデスクには合わないかもしれませんが、スタンド式ではないので場所をとりませんし自由に移動できるのは良いですね。
ヘッドホン&スタンド
まさか自分がこの価格のヘッドホンに手をつけることになるとは。
1万円くらいので充分音質もいいと感じていましたが、これを最初聴いたときの衝撃はやばかった。
1万円クラスのヘッドホンを何個か買うならこれひとつ持っていたほうがはるかにいい。
アコースティック系や女性ボーカルに強く、耳がとろけます。
また900円くらいで買えるヘッドホンスタンドを使用しています。
安いですがグラつくことも特にないので、安いものを探しているならこのあたりのものを買ってみても大丈夫かと。
ヘッドホンアンプ
HD650と一緒に買ったヘッドホンアンプです。
USBに接続して使えるので、特に難しいことはないです。
基本ヘッドホンの音質アップを図ったり十分な音量をとるのに使うものですが、PCに直刺しで雑音が気になる人はこのようなヘッドホンアンプを使えば解消されますよ。
ねんどろいど
「冴えない彼女の育て方」のヒロイン〝加藤恵〟。
圧倒的ヒロイン力をデスクに置いてみてはいかがでしょうか。
もうプレミア付いてるっぽいですが・・・。
トラベラーズノート
今はちょっとしたメモがわりに使っています。
色は定番化したキャメル。
頻繁には使っていないのでまだ味は出ていないですが、革製品なのでこれからの経年変化が楽しみな一品です。
チェア
エルゴヒューマンプロを使っています。
詳しい感想はレビュー記事を読んでいただきたいですが、とにかく腰にやさしい設計。
最近腰が痛み始めた僕にとって心強い味方です。
家で一番使うものなので少しくらい奮発していいの買ってみましたが、とても満足です。
壁
座って右側にウォールシェルフを取り付けて、CDを飾ったりしてます。
気分で変えたり楽しいですよ。
さいごに
以上です!
今特にお気に入りなのがヘッドホン(HD650)ですね。
アンプと合わせるとそこそこのお値段しますが、この音はその価値があるように思えました。
とまあデスク周りを紹介してきましたが、基本ここで一日を過ごし、だらだらしている感じです(ニートじゃないよ)。
Macも所有していますが、ブログもここで書いています。
2017年中はなにか変化があればこのページに追記等していくつもりです。
