8月3日より始まった、FF15‐オンライン拡張パック:戦友 [クローズドオンラインテスト版]をプレイしてみました。
FF15の世界観の中で自分が作ったキャラを操作して仲間と戦うオンライン版のテストプレイです。
かなり短いですがPS+会員でズンパス持っているのあればやってみたほうがいいかも。
要項
参加条件
「FF15シーズンパス」または「FF15デジタルプレミアムエディション」を購入済。
そして「PS Plus」「XboxLiveゴールドメンバーシップ」に加入していること。
参加期間
2017年8月3日(木)~ 8月8日(火)
参加(ダウンロード)方法
PS StoreのTOPページにデカデカとありましたのでそこからダウンロードできます。
短いのに十数GBあり、ダウンロードには10分はかかりました。
プレイ内容
ここにあるように、テスト版では「アバター作成」と「クエスト」をプレイすることができます。
プレイヤーはノクトのようにシフトや魔法も使うことができるようです。
世界観的にはどちらも同じ世界ですが、本編よりも「王の剣」が出てくる映画版「キングスグレイヴ」のような雰囲気に近いような気がしますね。
アバター作成(キャラメイク)
どこまで自由度があるのか非常に楽しみにしていました。
まず男女どちらかを選び、このデフォルトの状態から進めていきます。
「顔」「髪型」「声」など多くの基本的な項目があります。
テスト版では髪型などのパーツも、選べて2種類くらい。
今回はショートヘアにしました。
声もたくさんの種類があります。
ボイス01と02はアラネアの声を演じた沢城みゆきさんでした。
顔や腕などのペイント項目もあります。
顔のパーツもそれぞれ項目が分かれており、細かく設定することができます。
例えば胸の大きさや腕の細さ、お腹周りなど。
ただ振り幅が意外と小さく、極端に変更することができません。
鼻の上下・高さや口の広角の上下など、これらもかなり細かい項目があります。
一応今回完成したキャラです。
テスト版の数少ないパーツではこれが限界。
髪色や服などの色は、部分ごと(例えば靴ひもなど)かなり細かく指定出来てよかった。
最後にプレイヤーネームをつけて終了です。
ゲーム開始
画面はFF15のものがそのまま使われています。
「R2」を押すと、本編ではアイテム欄が出ますがこちらは「定形会話」が表示されます。

一番上にこれがあるのが笑える。
操作方法の違い
基本的な操作方法は同じですが、このゲームでは回復やバリアが存在します。
「L2」と「△」で回復。
「L2」と「○」で攻撃魔法。
そして「□」長押しでバリアです。
キングスレイヴでニックスとかが使ってたあれだ。
練習
練習でサボテンダーと戦えます。
バリアを張るのに時間がかかる。でもかっこいい、本編でもやってくれ。
またシフトでノクトのように高いところにも移動でき、MP回復ができます。
クエスト
コルに会うと、クエストを受けることができました。
テスト版で選べるのは3種。
とりあえず一番簡単そうなのを選びました。
マッチングがしにくいとのことでタイトル画面にも出ていたんですが、クエスト自体は始まったのに残念ながら仲間3人は「CPU」。
とりあえず始めて見ましたが、戦っていて思ったのはMPが減りが異常に早い。
自動回復自体は本編同様あるんですが、テスト版は速攻でなくなります。
2戦目の鉄巨人は消耗してから出てきたのでこれは無理。
ノクトたちでも結構レベル上げて挑む敵よこれ。
回復したいけどMPなくて速攻死んじゃいました。
操作むずいなー。
2回のクエストが終わった時点で終了。

せっかくキャラ作ってもこれでパーですw
いいのが出来上がったらスクショ撮っておいたほうがいいかもです。
まとめ
ゲーム容量が十数GBあるのに短いのが残念。
テスト版なのでしょうがないですが、マッチングはどうにかしてほしいのと、キャラの体型をもう少し大胆に変えることができるようになればいいと思います。
身長も160cmからしかないので、子どもも作れるといいかも。
子どもの頃のプロンプト体型みたいなのとか作れるとよさそう。(作らないが)
この世界観だと人間以外作れないと思うので、キャラ作成において色々遊びがあると楽しそうですね。
