いやぁ。どうも。
知っている人は知っている。
知らない人は「は? だれだおめー」な
ましろNOTE管理人MiD(@mashironote)です!
そこそこのコミュ障だからね。あんまり人と関わらないから知らない人のほうが多いかもしれん。
でもこの記事を開いてくれたそこのあなた!
ありがとう(^^ゞ

9月13日。
これが一体何の日か知ってますか??
そうです!


(誕生日ってのは本当)
タイトルにあるように、本日9月13日はこのブログ「ましろNOTE」の誕生日です。
僕の誕生月も9月で色々めでたい。
そんなこのましろNOTEですが、2016年9月13日にドメイン、サーバーをレンタルし記事を書き始めました。
もともとはそんなに規模は大きくするつもりもなかったのですが、なんだかんだで1年で250記事以上書いてました。
今回は、このブログを始めたきっかけや管理人についてもっと知ってもらうべく綴っていきたいと思います。
暇だったら読んでいってください!
このブログを始めたきっかけ
そもそもなぜにこのブログを書き始めたのか。
いたるところで書いていますが、僕はもともとアニメ系の2ちゃんねるまとめの管理人をやっており、月100万PVくらいのそこそこ育ったブログを運営しておりました。
アプリにも登録されていたので、アニメ好きはもしかしたら目にしたことがあるかもしれません。
まとめブログを始めた当初は「楽して稼いでやるぜHAHAHA!」
みたいな軽いノリで、1日4記事くらいのほんと軽い運営をしていました。
少し経つとアクセス数を稼ぐコツを覚え、だんだんとPVが上昇。
作業効率も上がってきたので1日の投稿数を5つに、6つに。
だんだんと増えていき、最終的には1日12記事を更新していました。
運営開始から1年が経った頃、月のPVが100万突破。
まとめ界では弱小ですが、普通に考えればずば抜けた数字。
その頃稼いでいた金額は・・・
約3万円
100万PVで3万円の稼ぎしかないのです。
まとめブログ運営をやめようと思う
100万PV/月で3万円くらいにしかならなくなった
まとめユーザーの広告嫌いは異常※年中無休1日12記事更新
— MiD@ましろNOTE (@mashironote) 2017年1月17日
まとめでnend使うとこんな感じ。1クリック10円前後 pic.twitter.com/fhUxh4DL78
— MiD@ましろNOTE (@mashironote) 2017年1月18日
実際ましろNOTEを始めてからも同時運営をしていたのですが、始めて4ヶ月程度のこのブログに収益を抜かされたのでやめることに。


だけど本当は真逆。まとめブログの運営はきつい。
1日でも更新を止めるとPVがガクッと減る怖いシステム。
本当にやめてよかった。
今も続けていて、ましろNOTEをやっていなかったらと思うと正直ゾッとします。
今のように書きたいこと書いて、まとめブログの労働力の10分の1以下で何倍もの収益が発生していることがなんと幸せなことか。
継続の大切さを学んだ
まとめブログでは、大変でも1年間継続すれば100万PVを達成できた。
ならこっちでも続ければいつか実を結ぶ。
PVが簡単には増えないことを経験していたからこそ1年忍耐して続けることができたのかなと。
といってもこのブログやっていて辛いとかそんなのは一切ないですけどね。
本当にただ楽しいことして収益にも繋がっていく。
これ結構すごいこと。
YouTubeでもこんなこと言ってますよね。
「好きなことで、生きていく」
まさにそれがブログで実現しようとは。
PVと収益について
PVについてはサイドバーに書いてあるように、現在20~25万/月PVをうろついています。
そんなこのブログですが、
ブログ始めた最初の月は800PV。
1万超えたのは3ヶ月目。
5万超えたのは4ヶ月目。
10万超えたのは7ヶ月目です。
それ以降はドメインが育ったのかグングン伸びていっています。

収益については今まで全然書いてきませんでしたが、現在はこのブログの収益だけで、僕の本業の給料を普通に超えてしまいました。
本当に最初はチラシ配りのバイトくらいの副業のつもりで始めたので、月3~5万円ほどで十分だと思っていたのでびっくりです。
「収益10万とか20万以上とか化けもんだろ・・・」と先輩ブロガーたちのことを憧れの目で見ていたのに、まさか自分がこうなろうとは・・・
本当にただ驚くばかりです。
ワードプレス運営の孤独
ワードプレスはブロガー同士の繋がりを作るのが難しい。
もともと人と関わるのは苦手なので、自分からはなかなか接しづらいし。
はてなは「はてなスター」とか「はてブコメント」とかできて交流しやすいですが、ワードプレスはツイッター以外は基本なにもできないですからね。


どうしてもはてなでバズを狙うとSEO対策とちょっと違う記事タイトルになったりする人も少なからずいると思うので、その点はワードプレスでよかったのかも。
キーワード選定とかしっかり勉強できた気がします。
検索に非常に強いブログになりました。
そういえば、最近はてな民がSSL問題でワードプレスに移住している人も増えてきているみたいですね。
その他にも運営が存在することによるリスクもあるし大変そうだという声も聞く。
僕はワードプレスへのはてな移住者を歓迎します(^^ゞ
今後の目標
ニートになる
訂正:(ブログでの)今後の目標
PVについて

でも30万PVって結構熟練したブロガーたちの世界だと思うので、けっこう厳しい気もします。
2年目やそこらじゃ厳しいかな。
でも僕のブログのPVたちはそこまでトレンド系ではないので、そのまま記事数が増えればもしかすると・・・という感じですね。
3か月くらい前までは、20万PV? 無理無理。
1日7000PV? 絶対無理。
って思っていたのが今できているので不思議なものだ。
不可能ではないはずなのです。
そこは努力。
まずは記事を書かねば増えることはない。
1日1万PV どんとこい!
ブログデザインの変更を計画中
2年目に入るので、気分転換に少しだけブログデザインの変更も考えています。
新デザイン(嘘 pic.twitter.com/ifr4INQiUK
— ミッド@ましろNOTE (@mashironote) 2017年9月6日
テーマは今まで通り「StingerPlus」を継続するつもりです。
無料テーマですがやはりSEOに強いのはマジ。
始めたばかりのデザインは非常なシンプルでした。
↓ デフォはこんな感じ(Stinger8の場合)
それがこうなりました。↓↓
めちゃめちゃいじってます。
ブログ消えること覚悟してたくらい中身いじってます。
再現はぶっちゃけ無理。
どうやったか聞かれても教えることは不可能に近いです。
その他
あとあと、
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」を当ブログは全力で応援します!

さいごに
ここまで読んでくださった方、感謝です。
このままいけば来年中にニートの世界に足を踏み入れることができそうです!
(そういやブログの同期って誰がいるんだろ・・・
2016年9月あたりに開設した人がいたら教えてください。)
あとわたくしの欲しいものリストを公開しました。

も、もし何か送ってくださった方がいたら感謝の言葉と、貴方のブログをなにかの機会に紹介させていただきたいと思っています。
その際はブログ名やツイッターのアカウント等を入力していただければ幸いです。
では皆様ごきげんよう!