最近話題のアクションカメラ。
皆さんが聞いたことがあるアクションカメラといえば「GoPro(ゴ―プロ)」でしょうか。
しかしこのGoPro。欲しいと思ってもネックなのはその価格。本体だけで最低でも4万円弱、アクセサリセットで買うと5万円を超えてしまう高級さ。
ちゃんと使い続けるかわからないものに5万円はちょっと痛いですよね・・・。
そこで今回ご紹介したいのは、DBPOWERの4K対応アクションカメラ。
1万円を軽ーく下回る、初心者にもおすすめの1台となっております!
とりあえずお試しにレベルではなく、本格的に使える製品ですのでぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
提供:DBPOWER様
アクションカメラでなにができるの?
アクションカメラって普通の家庭用ビデオとなにが違うのでしょうか。
基本的な「ムービー撮影」「写真」などできることは同じです。
大きな違いは、手のひらに収まるほどの小型設計なため、自転車・スキー・スノボなどのスポーツ等、主に身体を動かす時に身に着けて動画が撮れるという点にあります。
自撮り棒なども装着できるため、周りの人と一緒に映りながら撮影もできます。
また防水機能があるものに関しては海やプールなどでも使用出来たり、とにかく名前の通り「アクション」時に使うカメラなんです。
ドライブレコーダーにもできたりするので、様々な用途に使うことができます。
このDBPOWERのカメラは4K撮影にも対応しており、HDよりもさらに鮮明な記録を残すこともできます。
この小さなサイズで4K対応、それも安いのはありがたい。
スペック
動画解像度 | 4K@25fps/2.7K@30fps/1080p@60fps/1080p@30fp/720p@120fps |
写真の解像度 | 12M(1,200画素)/8M/5M/4M |
ビデオモード | 常時録画、ループ録画、タイムプラス |
電池 | リチウムイオン充電電池1050mAh |
記録形式 | 動画:MOV 静止画:JPEG |
表示言語 | 日本語/英語/中国語/ドイツ語など |
記録時間 | 1080P/約120分 |
充電時間 | 約2時間 |
クラス10のmicroSD推奨
クラス10以下であっても撮影自体はできるのですが、試しにクラス4の4GBと16GBのSDで撮影しようとしたところ、4K撮影が不可(設定で選択できない)になっていました。
クラス10に切り替えたら撮影できたので、4Kモードが選択できない等ありましたら、お使いのSDカードがクラス何なのかを確認してみてください。カードの表側に「④」とか「⑩」と表記されています。
旅行等で使うのであれば、SDの容量は最低32GB~。なるべくなら64GBを使用した方が無難です。4K撮影は想像以上に容量を使います。
※microSDは付属しないので別途必要です
付属品
しっかりした箱の中にはこのようなハードケースが。
ストラップもついています。
2つに仕切られている収納しやすいケースです。
付属品がとにかく大量にあったのが驚きでした。
基本的なマウントだけで7種類、ヘルメット用のマウントも付属しています。
嬉しいことに、バッテリーを装着しようとしたところ、すでに中に入っていました。
つまりバッテリーが2つ付属しているんです。
太っ腹ですな。
外観・デザイン
カラーはブラックとホワイトの2種類から選べます。
今回いただいたブラックですが、マットな質感でとてもおしゃれ。指紋が付かない・つまり汚れにくいです。
外に持ち出す機会が多いカメラなのでそのあたりは大事。
まったく安っぽさは感じられません。
正面はマットでフラットな質感ですが、横はこのように網目状のデザインになっています。
正面向かって左側には選択したりする上下ボタンがついています。
反対側にはカードスロット、充電用のmicroUSBポートと映像出力のmicroHDMIのコネクタがあります。
操作方法
正面のこのボタンは電源ボタン。長押しで「ON」「OFF」ができます。
また起動中にこのボタンを押すことで、
「ムービー」→「カメラ」→「バースト写真(連写)」→「タイムラプス」→「設定」の順に切り替えることができます。
※設定モードの画面にいったら、シャッターボタンで「決定」して進めます。
ここは動画のスタート、シャッターが切れるボタンです。
また設定中の「決定」ボタンでもあります。
この上下ボタンで設定中は画面を操作します。
また撮影画面(待機中)に「▲」で今まで撮ったものを確認できる「再生モード」に切り替わります。横のスピーカーから音が出ます。
「▼」でWi-Fiモードの「ON」「OFF」を切り替えることができます。
遠隔操作が可能
アクションカメラとして嬉しい機能は、この遠隔操作。
付属のリモコンを使えば、わざわざ本体のボタンを押してモードを切り替えなくても「ムービー」「カメラ」のシャッターがそれぞれ切れます。
どこかに固定して撮影したい時にとても便利です。
マウント用アダプタが超豊富
このアクセサリだけでもいいお値段しそうですが、これも付属して低価格なのだからすごい。
正直数が多すぎてなにをどうしたらいいのか最初はよくわかりませんでした・・・。
一応説明書に、この場合どれを使うというのが記載されているのでそちらを参照していただければと思います。
一番使いそうなのは自撮り棒用マウントでしょうか。このように簡単にセットできます。
自撮り棒も付属しているので、すぐに使い始めることができますし、もともとお持ちの棒も使うことができます。
自転車にも固定することができたりと、本当にあらゆる状況に応じて使い分けることができます。
防水ケース付き
そしてまたありがたいことに防水ケースまで付属しているんですね。
普通こういうのって別売りですよね。
しっかりとしたケースで、水が中に入ってしまうこともないでしょう。
ケースに入れてもボタン操作がちゃんとできるようになっているのも便利。
※爪が短いとケースが少し外しにくいのが難点。
Wi-Fi機能を使ってアプリで撮影
iPhone・android端末用に「iSmartDV」というアプリがあるのでそちらを入れていただければ、スマホ画面にこのアクションカメラに映されているものが表示されるようになります。
こんな感じですね。
特に自撮りをしたい場合、本体だけだとちゃんと映されているか確認できないためこのように外部モニターとしてスマホを使うことができるんです。
撮影開始や解像度変更もスマホからできるようになります。
GoProとの比較
個人的にGoProを持っていないので、YouTubeから動画をお借りします。
「DBPOWER(HDモデル) vs GOPRO HERO4」ということで、共に4KではなくHDでの撮影勝負になっています。
真面目に私は色合い・発色を見て、パッと見良さそうなほうがGoProだと思いました。
しかし結果は逆。
日中・夜に関してもDBPOWERの方が明るく撮れており、個人的に好みの色でした。
ぜひ参考になさってみてください。
4Kの画質
実際にこの4Kモデルで撮影・投稿されている外国の方がいらっしゃいました。
車載カメラとして使っていましたが、画質はめっちゃいいですね。
手振れだけ気にならなければこの値段でこの広角画質は最高です。
まとめ
GoProを買うほどガチではない。初めてのアクションカメラとして購入するならこれで間違いないです。
これだけ多機能でアクセサリの充実しており、なによりも安い!
私も実際に撮影してみましたが、屋内だけは少しノイズが乗るようですが、外は綺麗に撮れていました。
この価格のアクションカメラとしては特に不満はありません。
十分に「買い!」な製品です。
追記
現在取り扱いがありません。ゴメンナサイ!