PSVRのDMM動画がHQに対応したとのことで、久々にPSVRを起動してみましたよ!
HQ60fpsは果たして従来の動画とどこが変わったのか、画質や動きはどのくらいアップグレードしたのか率直なレビューをしていきたいと思います!!
バージョン3.06変更点
メモ
●60fps
●ブロックノイズ軽減
変更点はこの2点。HQ対応になったことで画質向上と、60fps、つまり動きがヌルヌルに。
またブロックノイズが軽減されたということです。
アップデート方法
久々に起動するとアップデートってどうやるんだっけ!?
と焦りましたが、DMMアプリを起動しようとすると勝手にアップデートを促されますので、「はい」を選択しておけばOK。
HQ対応の動画を購入する必要あり
注意していただきたいのは、今まで買ってきた動画がたくさんあるとしても、それらはHQ対応の動画ではない可能性あり。
購入時に「HQ」表示があるもののみ、今回のアップデートの恩恵を受けることができます。

起動してみると、HQの動画にはタイトル等に「HQ」の文字が表示されています。これがHQ対応動画です。
VRでHQ60fpsを体験した感想
動き・画質について

なんかね、最近PCVRとかOculusGoとかで見ていたものだから久々にPSVR使って見てみたわけなんですが、お世辞抜きでHQいいぞー。
標準画質と比べると、今までならこれで十分だと思っていた画質だったのに、HQを体験した途端標準がク〇画質に思えてくる不思議。
DMMによると、
メモ
HQとは、解像度 4320×2160(サイドバイサイド)でお届けする、4Kよりも更に精密な画質
とのことでやっぱ綺麗になっているらしい。
PSVR自体はもちろん4Kではないんですが、それでもその効果は出ていますね。
そして60fpsの恩恵も素晴らしい。
え、60fpsってこんな違うの?って。
滑らかさが段違い。
極端な話、標準の30fpsは動きが早いと残像のようなものがあった気がするのですが、60はそれが一切ないんですよね。
なんの動画とは言いませんが、ほんともう目の前にいる感覚の最上級ですね。
マジ凄い。迫力が。
語彙力足らなくてすまない。本当にすごいんだ・・・。
ブロックノイズについて
そもそも以前からブロックノイズがあったかのかは定かではありませんが、見た感じまったく出てないですね。
顔の輪郭に出ていた紫色のフリンジはかなり軽減。
もちろん撮影メーカーの撮影環境による部分もあるかもしれませんが、今回HQ動画2本見た限りではノイズの類は見当たりませんでした。
わたしのようなPSVR初期ロット(今はわかりませんが)のガーゼ現象がある場合はどうしようもないですが、もしそれがない個体をお持ちであればすごい解像感で視聴できるかと思います。
DMM動画ならOculusGoもおすすめ!
OculusGoならPCなしの単体でDMM動画を視聴可能です。
更にOculusGoでもHQでDMM動画を見ることが昨年11月に可能になったとのこと!
参考https://www.moguravr.com/dmm-vr-update/
そう考えるとコスパが良すぎるぞOculusGo!
わたしもPSVRとOculusGoの両方持っていますが、PSVR持っていてもDMM用にOculusGoは全然あり。
コードレス&ヘッドホンなしで使えるので快適じゃないわけがない。

PSVRと比べても格安なので持っていない方はぜひ。
-
-
Oculus Questレビュー|画質良し!VRChat対応でマジ楽しい
サバンナ高橋によう似たFacebookCEO、マーク・ザッカーバーグがこれを発表して数か月。 ついにGoに続くOculusワイヤレスVRヘッドセット「Oculus Quest(オキュラス ...