わたしはこれまでイラストを基本的に9割PC、その他暇つぶしなどではiPadで描いていました。
10年前に購入したペンタブから始まり、去年からは液タブを購入し毎日のようにそれで絵を描くことを楽しんでいます。
しかし実は最近、液タブがデスクを圧迫して妙に邪魔くさく感じ、ここしばらくはiPad Proで描くように。
数点イラストをiPadのCLIP STUDIO(クリスタ)で描き終えて感じました。

こう思い始めたのです・・・。
この記事では、イラストをiPad版CRIP STUDIO(クリップスタジオ/クリスタ)で描くことのメリットやデメリット。また実際に使用してみた液タブ(PC版)との違いや料金比較、感想を取り上げています。
iPad(クリスタ)でイラストを描いて感じたメリット
どこでも描けるという魅力
(↑ キャラデザ中)
以前書いた【比較】イラスト描くなら “iPadと液タブ” どっちを買えばいいの?という記事の中で、液タブは据え置きで移動できず、iPadはどこでも描くことができるというメリットを挙げました。
実際その言葉通りなのですが、液タブは据え置きで邪魔&移動できないというデメリットがあり、ふとリビングでテレビを見ながら思い付いた構図をすぐにイメージ化できないのです。
iPadであれば、わたしがPCで使用しているのとまったく同じソフトCLIP STUDIO PAINT
(クリスタ)があるので、なんならその場でラフから仕上げまでいけちゃうんです。

iPad版クリスタはPC版と同じ機能が使える。表示画面の違いは?
iPad版クリスタとPC版のクリスタ。
どこが違うのかよくわからないくらい同じことができます。
実際の作業画面を見てみましょう
【PC版】
【iPad版】
iPad版では、ペンツールなどの配置もPCと同じく自由に変更可能です。
自分の使いやすい仕様にできるのは強い。
また作業画面だけではなく、ログインしていればクラウドで作品保存できるので、どちらも所有していればiPadで書いたものをPC版で。またその逆も可能。
ですから今までPC版のみを使っていた方でも、iPadに簡単に移行できます。
さらにこのクリスタで配布されている素材たち。
もちろんiPad版クリスタ内にダウンロードできますので、PCだけしかできないという作業はほぼないといっていいでしょう。
注意
iPad版だけではできない機能も1,2個あるようですが、わたしも気づかない程度なので全然問題ないです
iPadならズームや回転が思うがまま
タッチパネルだからこその機能ですが、通常液タブや板タブでは画面のサイズ変更にショートカットキーを使ったり別途購入した左手デバイスを用います。
しかしiPadならこのように直感的に自由に拡大縮小、移動が可能。

1点デメリットとしては、2本指でタッチした時にいつの間にかそのタッチした時の線が入っていた・・・ということがあります。
そのあたりの認識が今後改善されていくことを願います。
PC版とiPad版のクリスタの価格
PC | iPad | |
CLIP STUDIO PAINT PRO | ¥5,000 | 月額 ¥480
年額¥2,800(1年) |
CLIP STUDIO PAINT EX | ¥23,000 | 月額 ¥980
年額¥7,800(1年) 6ヶ月間無料 |
※PC版はダウンロード版価格

「EX」はイラスト+漫画+アニメ制作
イラストしか描かないという方は「PRO」を選んでOK。
ただ漫画も描きたいという方は、「PRO」でもコマ割り自体はできますが「EX」のような複数ページの管理ができないため大変です。(PROだと1ページずつ別ファイルで保存しないといけない)
チェック

わたしはPC版は「PRO」のダウンロード版、そしてiPad版は「EX」を月額で契約しています。
iPadのみで描いたイラスト例
新作楽しみ〜。ということで新条アカネちゃん描いたよ^_^#SSSS_GRIDMAN #SSSS_DYNAZENON pic.twitter.com/ZbB4aJKeuX
— 真堂 灯(しんどーあかり) (@akari_shindo_) 2019年12月17日
マリィが勝負をしかけてきた!#ポケモン剣盾 #マリィ pic.twitter.com/yrZHqt8tdt
— 真堂 灯(しんどーあかり) (@akari_shindo_) 2019年12月23日
これらは仕上げまですべてiPadProのみで描いています。
このくらいであればiPadでまったく問題ありません。
iPadだけでアニメも作れるんだからすごい
最近ではアニメ原画をiPadのクリスタで済ませてしまう方もいらっしゃいます。
ガロ編を担当しましたので是非ご視聴下さいませ( ͡° ͜ʖ ͡°)
原画から作監まで全部ipad proで作ったよ(°▽°) https://t.co/NLiJTL4tCW— 斉藤健吾 (@kengo1212) 2019年5月21日
ガロ編も今月まで?なのでお早目のご視聴を!!!!!!
原画は、こんな感じでクリスタの濃い鉛筆ツールで描いてたよ。 pic.twitter.com/2tFAGcyqqg— 斉藤健吾 (@kengo1212) 2019年7月16日
ガロ編で描いてた物の一部。
プロメアどうでしたでしょう??( ͡° ͜ʖ ͡°) pic.twitter.com/tFewpaZE5I— 斉藤健吾 (@kengo1212) 2019年6月23日
そう思うとiPadでイラストだけであれば全然問題ないことがわかりますね。
iPad版クリスタを使用した感想まとめ
PCの液タブからiPadに移行して1ヶ月以上経ったわたしですが、今の所なんの不便もない。
それどころかかなり快適ですね。
やっぱりどこでも描けるって素敵です。
iPadでイラスト描くってどうなんだろう・・・って思われている方にこの記事が少しでも参考になれば幸いです。

ちなみに今このペーパーライクの保護シートを貼って描いていますが、これはいいぞ!
紙のようなザラザラ感が癖になるしなにより描きやすい。
iPadで描いている方、ぜひお試しあれ。
以上、MiD(@mashironote)でした!