ミニ四駆!
僕は『レッツ&ゴー!』世代なんですが、最後にミニ四駆を作ったのはいつだったかな。
MAXまで見ていたので、たぶん「ブレイジングマックス」とか「ナックルブレイカー」あたりだろうか。
ふとAmazonでミニ四駆を調べてみたところ、なんだか最近は最新シャーシを使った復刻版のようなものが販売されているらしい。
久しぶりになにか作ってみようかなと調べてみると、最近マックスブレイカーの新製品が出たらしく、なかなかかっこよさそうだったのでこれを買ってみることに。
久々のミニ四駆は果たしてうまく作れるでしょうか。
箱とか
な、なんとカラーじゃねえ。
特別仕様モデルということでオレンジの箱にしたのかわからないが個人的には従来通りカラーにしてほしかったな。
スーパーXシャーシとのことですが、これはMAX世代のやつそのままかな?
内容物
箱を開けた瞬間のあの興奮が蘇ってきましたね。そうそうこんな風に箱に入ってたな。
っておおい! マジかよクリアボディかよバックブレーダーかよ。
そこまで説明読んで買わなかったのでここがビックリ。
そうかぁ、クリアか・・・
久々のXシャーシ。懐かしい。かっこいいわこれ。
組み立て開始
説明書キタコレ!久々に見たけどけっこう細いかな。よく小学生時代こんなの作っていたもんだ。あのころは目を閉じても作れたっしょたしか。
ボディは最後にしてまずはシャーシから。ギア取り付けて思ったんですが、この仕組みの凄さは今この年齢になってようやく気づきますね。
こんなシンプルなギアの構成であんなに速く走れるなんてすごいですよね。
このタイヤはめるところにつけるこれ。金色のパーツを付ける時の「にゅるっ」とした感触は健在。これはクセになるな。
ホイールが白とかいうなんとまあお洒落なカラーリング。
カッチョエエです!
スーパーXシャーシの象徴である、バッテリーストッパーの「X」!
片側だけ外して素早くバッテリー交換ができるのですが、ビートマグナムの世代はまだ普通のやつでしたっけ?
そしてモーターが裏側から交換できるという、前世代からの進化は凄かったですよね。
ボディ外さないで交換できるのは当時革命でした。
ローラーをつけたらこれでシャーシは完成です。
ボディ
このクリアボディ。まずはステッカーを貼らずにシャーシにはめてみましょう。
うん。やっぱなんか物足りないですね。続いてステッカーを貼っていきます。
おお、思ったよりいい感じではないですか!!
完成
完成しました! 全体の作業時間は15分くらいでしょうか。
正面から。
横から。けっこう厚みがあるように見えます。
後ろから。F1マシンみたいでかっけえ!
タイヤが白だとボディの色が映えますね。
クリアボディ、いいじゃないか!(手のひら返し
兄弟機・シャドウブレイカー
眠っていたシャドウブレイカーを起こしてきました。めっちゃホコリかぶってますが、これもかっこいいですわ。
そういや烈矢役って日高のり子さんだったんですよねー。
そして同じく眠りから目覚めたネオトライダガーちゃん。
ミニ四駆で一番好きなのがコレかな。
この3台が並ぶとなかなかいいっすね。系統を受け継いでる感じがします。
さいごに
ほんと10年以上ぶりくらいにミニ四駆作った気がしますが、めっちゃ楽しい。
ガンプラとかのプラモは時間かかるので作る気起きないですが、これは15分くらいでできちゃうし、500円から1000円程度で買えるので気軽に買えちゃいます。
意外とアニメやっていた当時のマシンもAmazonで買えるので、好きだったやつをインテリアとして飾っておくのもアリです。
僕も今度、昔買わなかったベルクカイザーとか買ってみようかなとか思ってます。
ブロッケンGとかまた欲しいですね。
そういや知らないうちに映画がブルーレイで出てたし。
いつか買ってやる(>_<)
[itemlink post_id="11073"]