
 
AirPodsのケースは自立しないので、地味に置き場に困るという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
充電する時も転がっているようでなんだか映えないので、もう少しスタイリッシュに魅せることができないかとスタンドを探していたところ、1000円以下で買えるものを発見。
組み立ても簡単で、カラーも3種用意されている充電スタンドを紹介します。
AHASTYLE AirPod用プレミアムアルミ充電ドック
外観

シンプルでありながら、箱の中身が赤という細かいところまでデザインしているのは嬉しいポイント。
 

サイズはAirPodsよりもやや大きいくらいで思ったよりも重さがある。
というのも、上下のふたの部分はシリコンなのに対し、中央部はアルミ製。
もしスタンドがプラスチック系だったら不安定になりますが、このアルミの重さは頼りになります。
ケーブル装着

上下のシリコン部分は蓋になっていて、どちらも外してケーブルを取り付けます。
 

純正ケーブルの先端ピッタリに設計された上部のシリコン。
ぐぐっと押し込んでケーブルが顔を出します。純正以外使えないので注意してください。
 

後ろ側はこのようにケーブルを後ろに通す穴が開いています。
 

蓋を閉じて完成です。組み立てと言っていいのかわからないくらい簡単。
AirPodsをセット

正面から。
 

横から。傾いていますが、ケーブルの先の出方を微調整するとまっすぐになりました。
こんな感じで使うよ

差し込む時は片手でOK。外すときは片手もできなくはないですが両手のほうが安定して取れるかなといった具合です。
まとめ

今までデスクに投げるように置いていたので、つい充電を忘れてしまって使えなかったりとトラブルがありました。
充電用のスタンドがあるおかげで、収納スペースに困らなくなり、ついでに充電してくれるので常に使うときはフル充電状態からスタートできます。
それだけでも買ってよかったと思える製品です。
値段以上のデザイン性の良さも兼ね備えていますので、AirPods用スタンドをお探しであればぜひ使ってみてください!
※現在取り扱いがないようです。ゴメンナサイ(2020.1)
 
