ブログ運営

【FLEXISPOT E7 レビュー】好きな天板を使って電動昇降PCデスクをDIY【PR】

投稿日:

 

 
コロナ渦の在宅ワーク。椅子に長時間座って作業する時間が長くなっています。

ずっと同じ姿勢でいると健康にも悪影響を及ぼすということをよくテレビなどで目にしますが、みなさんは休憩など定期的に挟んでいるでしょうか。

ずっと座ってると腰が・・・
たまに立ち上がるのもいいですよ

今回、気分転換にも体の休憩にもなる、電動昇降機能の付いたデスクをご紹介していきます。

多くのブロガー、YouTuberのみなさんが愛用しているFLEXISPOTのフレーム、そして自分で用意した天板を使って簡単DIYで組み立てていきたいと思います。

PR

この記事はFLEXISPOT様より製品を提供していただき作成しています

組み立ての準備

組み立てに際して、用意したものは以下の通り。

用意したもの

FLEXISPOTの「E7」という、現在販売されている脚の中で1番高いグレードのタイプを使います。

特徴

  • モーター:デュアルモーター
  • 耐荷重:125kg
  • 昇降範囲:580-1230mm
  • メモリ・ロック・障害物検知機能

売り切れていることも多いE7のフレームは、ブラックとホワイトから選ぶことができます。

昇降範囲が580mmからと、他のシリーズのフレームと比べてもかなり下の方から調整することができるようになっています。

また操作ボタン類がすべてタッチ式になっているのが特徴です。

※ちなみにE7のフレームは箱含め34kgほどの重量があるため、部屋に運ぶのが大変そうな場合は玄関で開封してバラシて持っていくことをおすすめします。

 

FLEXISPOT E7 組み立て方

フレーム

注意

床を傷つけないようシートや段ボールを敷いて作業しましょう

付属品は以上の通り。パーツの種類はかなり少ないので作業は意外と簡単です。

説明書がわかりやすく、ネジの種類も多いですが間違うことは無いと思います。

6角レンチとプラスドライバーで組み立てるのですが、このようなインパクトドライバーがあると便利です。6角レンチもこれでネジ留めできます。

 

E7は電源があらかじめ埋め込まれています。下位グレードだと別で取り付ける必要があるのでその手間が省けますね。

 

まずは左右にこのパーツを取り付けます。

 

次は脚の取り付け。片方の脚がおそらく10kg以上あるので少し重い・・・。

ここも各4か所のネジ留めで固定します。

 

そして脚の底部分の取り付け。

 

これでもうフレーム自体の組み立ては終わりです。とても簡単でした。

 

天板作成

続けて天板の取り付けです。

FLEXISPOTの昇降デスクシリーズは、天板と脚(フレーム)のセット販売と、脚のみ販売の2種類あります。

わたしは自分が用意した天板を使いたかったので、今回はかなでものというブランドのネットショップを使って天板を取り寄せました。

いくつかサイズがあるのですが、選んだのはデスクにちょうど良い「長さ1250×奥行600」。

色合いが柔らかく、かわいらしいイメージです。

このE7と組み合わせるためには、簡単な穴あけ作業が必要になります。その際にもインパクトドライバーが必要になります。

穴は簡単に開くので安いもので構いませんので、持っていない場合は購入されることをおすすめします。

ドリルのビットは付属していないので、ホームセンターや100均等で探してみてください。

天板の上に先ほど組み立てたフレームを乗せます。

 

左右の間隔が揃うようにしっかり測ってください。

次は、説明書通りの場所にネジを入れていくための下穴を開けていきます。

 

開ける穴の長さは、ネジよりも長くならないように注意しましょう。天板を貫通させる危険があります。

このようにマスキングテープなどで印を付けるのがおすすめです。

 

各場所に穴を開けたら細かい削りカスを掃除機で吸い込み、あとはドライバーでネジ留めしていくだけ。

 

インパクトドライバーなら一か所10秒もかかりません。

 

すべてネジ留めしたらフレームと天板の固定は完了です。

 

操作パネル取り付け

操作パネルにもネジ留めが必要です。穴が2か所あるので、ここもネジで固定する必要があります。

先ほどのフレーム取り付けと同じ手順で作業しましょう。

 

操作パネルは好きな場所に取り付けできるので、左右どちらか自分が操作しやすい位置に取り付けてください。わたしは左側にしました。

 

最後は配線

続けて配線をします。

左右の脚にモーターが内蔵されているので、それぞれのコードを中央の電源に接続し、あとはコンセントのコードも接続。

 

配線が終わったら、カバーの取り付けです。最初どうやるんだろうと少し迷いましたが、まずこのようにネジを半分ほど4か所取り付けます。

全部奥まで留めないように。

 

そしてカバーをこのようにかぶせて、奥側をまず引っ掛けてから、手前を指で押し込んで引っ掛けます。

 

あとは半分しか締めていなかったネジを完全に締めて完了です。

 

どうでしょうか。脚が3段になっているので重厚感がありとてもかっこいいです。

 

昇降の様子

両脚にモーターが内蔵しているため動きがとてもスムーズ。

音も気になるほど大きくないのでアパートでも問題なく使えると思います。

 

昇降の操作はタッチパネル。感度も問題なくしっかり反応してくれます。

 

E7の操作パネルでは、上下だけでなく自分の決めた位置をメモリーしてボタン一つでその位置を呼び出すことができます。

「M」ボタンを押してから、右にある4つのボタンを押すことでメモリーできます。

 

①、②、そして座った絵と立った絵のボタンがあります。特に下2つのメモリーボタンはイラストで認識できるので操作が分かりやすいですね。

 

その他の機能として、E7には障害物検知機能が付いているため、万が一昇降中にモノにぶつかったときにストップしてくれます。

それも当たった場所よりも少し上に上がってくれます

特によくやってしまうのが、チェアの肘置きが当たってしまうということ。

当たってからじゃないと止まらないのですが、この機能がないモデルの場合は、そのまま動き続けるので注意しなければいけませんが、この機能があると安心できますね。

 
またロック機能も搭載されているので、特にお子さんがいるご家庭では誤って操作してしまってけがをしないようにロックをかけておけるのはありがたいと思います。

 

使ってみた感想

多くの人が愛用する理由がわかるというのが正直な感想です。

人によって合う椅子の高さ、デスクの高さというのは違います。椅子の高さがちょうどいいのにデスクが少し低い・高い。

それだけで作業する時に疲れが溜まっていくでしょう。

自分の完璧に作業しやすいポジションが得るには、こういった昇降デスクが必須です。

既製品のデスクでは高さは変えることができませんが、これなら1cm単位で細かく自分の良いポジションを決めることができます。

立つ立たないの前に、調整ができるというだけでこのようなデスクにする価値があると思います。

しばらく使わせていただきましたが、スタンディングポジションも意外と使います。

使うとハマります。

時々座り作業から立ち作業に変えることで、健康面だけでなく頭のリラックスにも良い効果があるようです。

ぜひ一度使ってみてください。Amazonや公式サイトから購入することができます。

以上、FLEXISPOT E7のレビューでした。

お得情報

現在Amazonでは、初めてAmazonギフト券を購入すると1000ポイント貰えるキャンペーンを実施中です!

1000ポイント + ギフト購入額×最大2.5%分のポイントが貰えます。

Amazonギフト券初回購入で1000ポイント!

※詳細はリンク先(公式)からご確認ください

▼この記事をシェアする▼

-ブログ運営

Copyright© ましろNOTE , 2024 All Rights Reserved.