α7RIVは買わないと言ったな。
数日前まで買う気はなかったSONYフラッグシップミラーレス一眼α7RIV。
でもいつか買うだろうなー。
買うなら早いほうがいいよなー。
とか思っているうちに届きました。α7IIIからの買い替えとなります。
α7IIIは現在最安18万円台辺りですが、買取額が14万円程とまだまだ高額で、売るなら今だったわけです。
今回のレビュー記事では、α7III世代から細かいところが変わったα7RIVの違いを見つけながら評価していきたいと思います。
α7RIVレビュー(外観編)
正面
右:α7RIV
メモ
地面が平らではないため若干の傾きがありますご容赦ください・・・
正面からの見た目はほぼ変わらず。
「7III」の文字から「7R」にグレードアップしたのはよくわかります。
側部の蓋
側部の蓋の形状がかなり変わりました。
従来(左)はなんでこんな蓋にしたのか到底理解できない作り方で、充電させる気あるのか疑問に思う設計でした。
あと充電用のMicroUSBをなぜか隠すデザインになっていたわけ
ですが相当言われてきたのでしょう。完成させてきましたSONYさん。
これですこれ!横開き!
これなら文句ありません。ありがとうございます。
グリップ
またα7RIVの大きな変更点はグリップサイズ。見て分かる通りかなり形状が変わりました。
実際持ってみた感想ですが、従来とは全然違います。予想よりもがっちりとしていて、わたしの場合指の先端がボディにギリ届きません。
今までのα7IIIではグリップが短かったので若干窮屈さが感じられましたがそれがなくなり、力強く握ることが可能になりました。
シャッターボタン
さらに、シャッターボタンの高さと傾きが変わったのにも気づいたでしょうか。
元々わたしはCanon使いで、SONYのα7IIIに乗り換えた時に一番違和感があったのはシャッターボタンでした。
人差し指の位置が人間工学に基づいて作られていないような、若干無理な形。
それを今回直してくれましたね。
グッジョブ!
ダイヤル
あと上から見える部分で変わった箇所は、「M」モード等を変更するダイヤルと露出補正ダイヤル上部にスイッチが付きました。
メモ
無印にはどちらもなかった。
わたしはほぼ「M」しか使わないので勝手に変わることがないこのスイッチはありがたいですが、押し込みながらダイヤルを回す必要があるので頻繁にモードを変える人には邪魔かもしれませんね。
露出補正ダイヤルに関しては、スイッチを「押し込んだ状態(ロック)」「押し込んでいない状態(変更可)」の切り替えができます。
まあ・・・正直これはいらないかな。
ボタン類
続いて背面。
外見で変わった部分は「全体的なボタンの作り」と右上真ん中のダイヤルの位置。そしてジョイスティック。
ボタンサイズがそれぞれ若干大きくなったので、押した感触がすごく良い。
今まではボタンを押してもそこまで奥行きがなかったのですが、今回は押してる感がしっかりある。
このあたりもすごく改良されているなと感じます。
「AF-ON」ボタンは特に巨大化されましたが、ここにわたしは「フォーカススタンダード」を割り当てているので非常に押しやすくなりました。
右上のダイヤルに関しても、ここはたしかに以前は回しにくかった。
改善されて少し高さが上がったのでめっちゃ回しやすい~!回すクリック感が少し柔らかくなり更に精錬された作りになりました。
SDカード蓋
SDカードの取り出し部分も変わりました。
見にくいかもしれませんが、従来は左のように蓋を開けるスイッチがあり、今回は蓋自体を左にスライドさせると開くという方法になっています。
これは正直どちらでもいいです。
誤作動で開いちゃう人がいたんでしょうかね。今回はけっこうがっちり閉まってます。
スロット1と2の位置が逆になったのも変更点です。
スロット1が左になりました。
UHS-2規格のSDカードカードが2枚挿せるようになったのですが、バカみたいに高いので当分はⅠのままですね。
EVF
EVF(電子ビューファインダー)が綺麗になりました。
α7IIIは236万画素だったのに対し、α7RIVは576万。およそ倍ですよ倍。
α7IIIはさすがに映像感バリバリでしたが、かなり自然に見えるようになっています。
たださすがにレフ機と比べてしまうとまだまだですが、かなり鮮明になり見えやすくなったのは間違いないです。
シャッター音
なんというか・・・
えらい優しい音になった・・・
屋外だったら音聞こえなさそう・・・
そんな、優しさ・・・
外観レビューまとめ
今回はまだ買いたてなので外観チェックのみですごめんなさい。
作例はまた次回にしたいと思います。
とりあえずちょっと室内を撮影した第一印象としては、
これカメラというか、顕微鏡??
等倍で見た時のエグさよ。
人を撮るとあかんことになりそうで逆に楽しみです。
α7RIVのレビュー記事はいくつか作るつもりなのでまた読みに来てください。